いとうコラム

ベストを狙うスポーツマンへ


あなたのその一歩はベストの一歩ですか?
足底の足趾の付け根はどこが硬くなっていますか?
硬くなっている所があなたが地面を蹴っている所です。
1,2趾の間付近が硬くなっていれば、あなたの一歩はベストの一歩で力は無駄なく地面へ伝わっています。
もし3趾もしくは更に外側が硬くなっている方は、力が分散され十分な力は地面に伝わっていません。
もともと1.2趾が体重を支える所で、3~5趾はバランスをとる所です。
それ故、蹴る時に1.2趾以外は強度不足でパワーも出ませんし、痛めやすい場所です。
更に前に述べた様に、力のベクトルが一直線ではなく曲がるので当然そこで力は分散してしまいます。
この問題は気付かずに見過ごされていますが、この一歩の差は大変大きな差になっているはずです。
、「足首に僅かでも歪みが ある場合、 力のベクトルは 真直ぐに伝わらない為に そこで力は分散される。 足首に歪みが無い場合 力のベクトルは真直ぐに 地面に伝わり無駄が無い。 足底の指の付け根の硬い所が蹴っている所」というテキストの画像のようです
ご予約・お問い合せ