いとうコラム

その筋肉、十分に使い切れていますか?


全ての筋肉は関節をまたいでいます。
もし、その関節の整合性が狂っていますと、筋肉は十分にパフォーマンスを発揮できません。
それだけではなく、ケガをし易く疲れやすい筋肉になります。
この問題の起き易い所の一つが大腿部の筋肉。
大腿部の筋肉は骨盤から大腿骨そして下腿へと、2つの関節(股関節と膝関節)にまたがっている為、問題が出易い筋肉です。
特に起点となる骨盤の問題に大腿部の筋肉は敏感に反応します。
実際、骨盤の動きに多少の制限がある方の筋肉パフォーマンスは大きく低下しています。
この問題、意外と気付いてない方が、多いんですよ!
スポーツをされる方は一度チェックしてみませんか?
これによって記録は確実に上がります。
、「前 ほうこうきん 縫工筋 だいたいちょっきん だいたいも つきん 大腿直筋 はっきん 薄筋 ちゅうかんこうきん 中間広筋 (大曜直筋の下) ないそくこうきん 内側広筋 がいそくこうきん 外側広筋 だいたいきんまくちょうきん 大腿筋膜張筋 ちょうけいじんたい 腸睡韌帯 たいたいにとうきん 大腿二頭筋 はんけんようきん 半腱樣筋 はんま はんまくようきん ようきん 半膜樣筋 後」というテキストの画像のようです
ご予約・お問い合せ